ハラペーニョの種取り
ハラペーニョの種取り
株式会社グリーンフィールドプロジェクト
白井 賢太朗 Kentaro Shirai
東京都出身。2020年岩手大学農学部卒業。学生時代にスイスの有機農家さんの元で農業研修を受けた事をきっかけに農業の魅力に惹かれる。大学卒業後は、養鶏場・野菜農家さんの元で働き、2022年10月にグリーンフィールドプロジェクトに入社。自社の畑・田んぼを運営。日々奮闘中です!
こんにちは!
グリーンフィールドプロジェクトの畑と田んぼの栽培を担当している白井賢太朗です。
メキシコを代表する唐辛子といえばハラペーニョ。鷹の爪やハバネロに比べてマイルドな辛さの唐辛子です。ピクルスやサルサソースにして食べることが一般的かと思います。
今回はハラペーニョの栽培から種取りまでお伝えします!
ハラペーニョ栽培の様子
3月中旬に種まき後、育苗開始。5月中旬に3号ポットへ鉢上げしました。ピーマンに似た苗の形をしています。
5月下旬に畑へ定植。畝の長さは8mで3畝分おこないました。
7月上旬には花が咲き実をつけはじめました!
食用として食べる場合は緑色の状態のときが収穫適期ですが、今回は種取りを目的とした栽培のため赤く熟した時に収穫します。
7月下旬の様子。背丈が伸び実をたくさんつけています。
赤くなっている実もありました!全体的に実が赤くなるまで待ちます。
8月上旬にはさらに赤くなってきましたが、まだ種として適正ではありませんでした。
8月下旬に赤くなったものの方は、完熟度合が非常によかったです。ゆっくり完熟していったのがよかったのかなと思います。
ハラペーニョを収穫後、1週間ほど追熟させます。
全体的にしわしわになってきました。
写真にある青い丸で囲んだ部分は、傷んでいて種が発芽しない可能性があるため取り除きます。
いよいよ種を選別!
辛味のあるハラペーニョは辛さが目にきて痛くなる可能性があるため、念のためゴーグルをかけてやっています。
1つのハラペーニョからこんなにもたくさんの種がとれるなんですごい!!
種をとった後は1週間ほど乾燥させます。
その後は種取りしたハラペーニョの発芽試験を行いました。
試験は見事に合格!
このハラペーニョの種は近々販売開始する予定です!!
興味のある方はぜひ購入されてみてください。