夏に種まきできるバジルの種類おすすめ7選!それぞれの特長をご紹介!

株式会社グリーンフィールドプロジェクト代表
松﨑 英(まつざき ひで)
2010年、農業に憧れて脱サラ。有機の種に興味を持ち、2012年にグリーンフィールドプロジェクトを創業。日本になかった有機種子を初めて導入し、「ヨーロッパから輸入した有機種子」および「国内で採種した有機固定種」を販売。有機種子の普及をめざし日々奮闘中です!
こんにちは!グリーンフィールドプロジェクト代表の松崎です。
ここのところ、曇りや雨で天候が安定しないので野菜の生育が心配ですね。
そんな天候の中でも、丈夫で比較的育てやすいバジル。
グリーンフィールドプロジェクトでは、7種類の有機種子のバジルを取り扱っています。
今回は、夏に種まきできるバジルの種類や、それぞれの特長をご紹介します!
バジルの基本情報
・原産国は主にはインド。キク科のメボウキ属。本来は多年草ですが日本では越冬できないため、一年草として扱われます。
・発芽適温(芽を出すために適した温度)、生育適温は20℃~25℃です。
・発芽するまではこまめに水やりをしてください。
・乾燥や寒さに弱いです。日当たり・風通しのよい場所で育てましょう。
・8月~9月の暑い時期は水を吸収しやすいので、たっぷり水やりをしてください。また、寒さに弱いので気温が低い時期の夜間には室内で管理しましょう。
バジルの種類おすすめ7選
1.スイートバジル
●播き時:4月~6月、8月~9月
●収穫適期:種まきから60日ほど
ハーブの王様と言われる「バジル」。
その中でもイタリア料理には欠かせない「スイートバジル」。
葉はドーム型の濃い緑で光沢があり、25cm~30cmまで育ちます。
香り豊かでトマトを使ったイタリア料理と相性抜群。
葉をちぎってピザのトッピングにしてみたり。
オリーブオイルに漬け込んで香りを移して、サラダ・パスタ・ピザ・焼肉・焼魚などにかけるなど、幅広く楽しめます。
スイートバジルの有機種子はこちら
2.ホーリーバジル/トゥルシー
●播き時:3月(温床)、4月~6月初旬
●収穫適期:種まきから60日~70日ほど
「ホーリーバジル/トゥルシー」は、インド伝承医学のアーユルヴェーダで長く使われています。
スパイシーで爽やかな香りが特長。
葉はやや縦型でギザギザ。30cm~60cmくらいまで育ちます。
ミルクとあわせてチャイにしてみると、さわやかで飲みやすい!
ホーリーバジル・チャイのレシピはこちら
そのほかにもティーやガパオライスなどの炒め物におすすめです。
ホーリーバジル/トゥルシーの有機種子はこちら
3.ブッシュバジル
●播き時:4月~6月、8月~9月
●収穫適期:種まきから60日~70日ほど
葉が1cmほどの小さな葉の「ブッシュバジル」。
スイートバジルよりも爽やかで香りが強いです。
15cmくらいにこんもり育ちます。
トマトパスタやピザのトッピングに最適です。また、サラダやサンドイッチに入れると、味が引き立ちます。
ブッシュバジルの有機種子はこちら
4.シナモンバジル
●播き時:4月~6月、8月~9月
●収穫適期:種まきから60日ほど
シナモンの甘い香りがする「シナモンバジル」。
全体的にスイートバジルに似ています。葉は少し小ぶりで、40cm~70cmまで育ちます。
ハーブティーや、スイーツづくりにぴったりです。
シナモンバジルの有機種子はこちら
5.赤バジル
●播き時:4月~6月、8月~9月
●収穫適期:種まきから60日~70日ほど
スイートバジルと同じかやや香りがが弱めな「シナモンバジル」。
日がたつにつれ深い赤みが増します。やわらかい中葉で、30cm~45cmまで育ちます。
赤バジルできれいなルビー色のビネガードリンクが作れます。ピザやパスタ、サラダにトッピングしてもきれい。切り花としても楽しめます。
赤バジルの有機種子はこちら
6.レモンバジル
●播き時:4月~8月
●収穫適期:種まきから60日ほど
バジルとレモンが合わさった爽やかな香りが楽しめる「レモンバジル」。
葉は細めでつやがなく、40cm~70cmまで育ちます。
葉だけでなく穂の部分も食べられます。爽やかなレモンの香りは、こってりとした料理にとてもよく合います。
レモンバジルの有機種子はこちら
7.タイバジル/ホーラパー
●播き時:4月~8月
●収穫適期:種まきから60日ほど
アニスのような香りと甘みがある「タイバジル/ホーラパー」。
茎色が紫で、葉のサイズは中葉、紫の花が咲きます。20cmまで育ちます。
タイ料理のグリーンカレーには欠かせないハーブです。
タイバジル/ホーラパーの有機種子はこちら
バジルの楽しみ方
バジルの草丈が20cmほどまで育ってきたら摘心を行ってください。
※摘心・・・一番の幹となっている先を切ること。
摘心を行うことで、脇芽から新しい葉が育ってくるので
収量が増えて楽しめます。
今回は、夏に種まきできるバジルの種類や特長をご紹介しました。
それぞれの特長があって面白いですよね!
バジルは畑はもちろんのこと、限られたスペースでもプランターがあれば育てられますよ!
ぜひ、こだわりの有機のタネからぜひ育ててみてください。