有機のタネの専門店〜有機の固定種・在来種・自然栽培の種 F1有機種子など多数〜

logo

call046-204-7907
schedule営業時間 平日 9:00~17:00 受付

あばしゴーヤの種とり2年目!

こんにちは!
グリーンフィールドプロジェクトの畑の栽培を担当している、落合です。

沖縄が原産とされているあばしゴーヤ。そんな貴重な国産の種を繋いでいきたいとの思いから、昨年種とりをおこない、今年より販売開始しています。今年もゴーヤの栽培・種とりをおこないました。今回はその様子をご紹介します!

昨年のゴーヤの種とりについてはこちら

 


ゴーヤの栽培方法

今年の会社の畑では、技術教育で学んだ「草生栽培」を全面的に取り入れていて、ゴーヤも「草生栽培」でおこなっています。

※草生栽培とは・・・作物以外の草を生やして栽培する農法のこと。
弊社の草生栽培の様子はこちら

 

ゴーヤ栽培の様子

2023年に種とりしたゴーヤで育苗し、2024年5月末に定植。昨年はネットのみで栽培しましたが、今年は収量を増やすため、畝を増やしアーチパイプを使って栽培しました。

草生栽培のため、ゴーヤ(作物)を栽培する畝、草生(緑肥)の畝、ゴーヤ(作物)を栽培する畝・・・と交互に配置しています。

 

定植後には、葉に斑点が出るという生理障害が起きている株もありました。養分不足の影響なのか、このまま様子を見ます。

 



定植から約30日後の6月下旬にはつるをまいてきて、葉に斑点が出ていた株も順調に育ってきました。

 

7月中旬~7月下旬には花が咲いて実ができはじめて、暑さの影響からか一気に生育が進みました!

 

8月中旬の様子。上にまで伸びてゴーヤトンネルに!アーチパイプでの栽培は昨年に比べて収量が上がり、たくさん実がついたため種とりが楽しみです。

 

すでに熟して種ができているのも!穴が開いているのはゴーヤの種が自然に地面へ落ちようとしているためです。

 

連日の猛暑でかなり作業も厳しかったのですが、ゴーヤトンネルで少しだけ涼めました!

 

一部のゴーヤの種はカビが生えてだめになってしまったため、取り除きました。草生栽培1年目のためまだ地力が弱い状態でしたが、今年もあばしゴーヤの栽培・種取りを無事に終えることができほっとしています。

このあとは発芽試験に合格すれば、また来年より種を販売する予定です!

 

今回は、2024年のゴーヤの栽培・種とりをおこなった様子についてご紹介しました。
とても育てやすい野菜なので、興味のあるかたは来年ぜひ取り組んでみてください!

 

今回ご紹介した商品

あばしゴーヤの画像


苦瓜(ニガウリ)/ゴーヤ(あばしゴーヤ)

苦みが少ない品種。果長は20~25cm、果径は7~10cmの肉厚でずんぐりした形です。油炒め・おひたし・佃煮など色んなレシピが楽しめます。

●播き時:4月~7月下旬
●収穫開始期:種まきから80日前後

 

苦瓜(ニガウリ)/ゴーヤ(あばしゴーヤ)の有機種子はこちら