ルートパセリが収穫できたので、ルートパセリを使ったお料理に挑戦。
アメリカのサイトで【エスカルゴのルートパセリスープ】というレシピを発見。
エスカルゴがないので代わりにホタテ。スープではなく、ソースとして作ってみた。
なんとなく・・・。
【ホタテのルートパセリソース】
【材料(3~4人前)】
★ルートパセリソース
●オリーブオイル 大さじ1
●ルートパセリ 2本(皮を剥き、角切り)※ルートパセリの根の部分
●セロリ 1本半(角切り)
●フェンネル 4分の1 ※なくてもよい
●タマネギ 4分の1 (みじん切り)
●ニンニク 2分の1かけ (みじん切り)
●白ワイン 100㏄
●コンソメスープ 1リットル
●パセリ 大さじ1(みじん切り)※ルートパセリの葉の部分
●生クリーム 100㏄
●しお・こしょう 少々
★ベーコンの付け合せ
●ベーコン 薄切り3~4枚(1センチ幅に切る)
※厚切りベーコン(角切り)があればなお良し。
●シャロット 1個(みじん切り)※なければネギ3センチをみじん切り
●タイム 1枝(みじん切り)
●セージの葉 1枚(みじん切り)
●ローズマリー 一つまみ(みじん切り)
●シェリービネガー 大さじ1(なければ赤ワインビネガー)
●メープルシロップ 大さじ1
★ホタテ&パンの付け合せ
●バター 大さじ2
●ニンニク 2かけ(みじん切り)
●ホタテ 12~16個
●バゲット 4分の1
●パセリ 少々 ※ルートパセリの葉の部分
【作り方】
1.鍋にオリーブオイルを温め、ルートパセリ、セロリ、フェンネル、タマネギ、ニンニクを入れ、中火で炒める(20分)。
2.フライパンで白ワインを煮詰め、カラメル状になったらコンソメスープと一緒に鍋に加え、野菜がやわらかくなるまで弱火で煮る(約30分)。
3.フライパンでベーコンをカリカリになるまで炒める。ベーコンを取り除いたフライパンで、シャロット、タイム、セージ、ローズマリーを炒める(3~5分)。フライパンにベーコンを戻し、シェリービネガーを加え、水分が半分ほど飛んだら、メープルシロップを加える。水分がほとんどなくなったら、皿に移しておく。
4.1.のルートパセリソースの粗熱が取れたら、パセリと生クリームを加え、フードプロセッサーでピューレ状にし、しお・こしょうで味をととのえる。
5.フライパンにバターを溶かし、ニンニクとホタテを加え、中火で2分ほど炒める。ホタテを取り出したフライパンにバゲットを入れ、うっすら焦げ目がつくまで炒める。
6.皿に並べたホタテに、温めたルートパセリソースと、ベーコン、バゲット、パセリを乗せて完成!
ルートパセリのとろっとした食感と、さわやかな香りのソースがホタテに合う!
これは魚介類に合うソースだわ。白ワインが合う~。
サクサクした食感のバゲットや、ビネガーの酸味とハーブの香りをまとったベーコン
が何とも言えず全体のアクセントになっている。見た目にもきれいだしね。
余ったルートパセリソースは、ミルクでのばしてスープになる。
次の日、冷製スープとしておいしくいただきました。
このレシピで使用したハーブ・野菜のタネはこちら