商品説明
人気の緑肥!野生エンバク アウェナストリゴサ!
エンバクの野生種(Avena strigosa)の有機種子で、緑肥や牧草に最適です。根菜の連作で問題となりやすいキタネグサレセンチュウを減らす効果が期待できます。キスジノミハムシの抑制も期待できます。

野生エンバク アウェナストリゴサの栽培方法
●播き時:3〜6月、9〜11月
播種から60日前後(春まきの場合)、草丈80〜100cmで出穂初期に立毛のまますき込みます。後作の1月前頃にすき込めるタイミングで播種します。冬場が0℃程度であれば越冬できます。
安心にこだわった有機の種から栽培できます。
株式会社グリーンフィールドプロジェクトは、GFPサステイナビリティ基準を設け、種子が有機栽培で生産され、無化学消毒であることを独自に確認しています。有機JAS規格では種子が認証対象外のため、独自基準で有機種子の普及を目指しています。
●発芽率:70%以上※固定種
