ピリッとした辛さがクセになる!オメガ3豊富な野菜! |
●特徴
肉料理によく合う、ピリっとした味わいの野菜です。
湿気を好むので、お水をたっぷりあげて育てましょう。
比較的カンタンに育つので、菜園ビギナーさんにもおすすめです!
ウォータークレスはヨーロッパからアジアが原産。
イギリスでは19世紀初頭にウォータークレスの栽培が始まったと言われています。
イギリス、ウィンチェスター近郊のアルレスフォードという町では、
ウォータークレスフェスティバルが行われ、毎年1万5千人以上が訪れています。
産地にちなんで蒸気機関車が走る「ウォータークレス線」なるものまであります。
(ちなみに期間限定で機関車トーマスもそこを走るとか!)
アメリカでは1940年代にアラバマ州で栽培が始まり、
今ではフロリダ州のオビエドが【世界のウォータークレスの首都】とうたわれるほど
ウォータークレスの生産が盛んな町になりました。
●効能
ビタミンA、ビタミンCに加え、鉄分、カルシウム、ヨウ素、葉酸が豊富。
ビタミンCが豊富なため、17世紀のイギリス軍では
壊血病予防にウォータークレスが採り入れられていたというほど。
また、注目すべきはオメガ3脂肪酸が豊富なこと。
ウォータークレスはオメガ3(主に16:3n-3多価不飽和脂肪酸)が豊富で、
100g中45mg含まれています。
抗酸化作用、利尿作用、咳・タンを鎮める効果、消化促進作用があります。
また、ウォータークレスに含まれるフェネチルイソチオシアネートにより、
血管新生抑制によるがん抑制効果が確認されており、
特に肺がんに効果があると広く信じられています。
2010年サウスハンプトン大学では、ウォータークレスの摂取により
乳がんの増殖を防ぐ効果があるとの研究結果を発表しました。
●楽しみ方
ウォータークレスは、ガーデンクレス、マスタードやラディッシュなどと同じブラシカ属の野菜。
スパイシーでほろ苦く、ピリッと刺激的な風味が特徴です。
なんとも大人の野菜。
ほろ苦くさわやかなテイストが、肉料理にピッタリ。
また、サラダにしたり、スープに入れたり、ソテーにしたりと幅広く楽しめますよ!
ウォータークレスのカンタンレシピはこちらから↓↓↓↓↓
商品名 |
ウォータークレス / クレソン【有機種子】 |
内容量 |
1000粒 |
発芽率 |
80% |
学名 |
Nasturtium officinale |
科 |
アブラナ科 |
タイプ |
多年草 |
補足 |
この種子はF1種ではありません。 |
種まき |
直播 |
播種適期 |
4月〜5月、9月〜10月 |
場所 |
湿った土壌を好み、高温乾燥を嫌います。 |
株間 |
― |
定植 |
― |
肥料 |
― |
水やり |
水はけの良い土で水をたっぷりやって育てます。水耕栽培もできます。 |
収穫 |
収穫の目安は種まきから60〜80日です。 |
|
病害虫 |
― |
コンパニオンプランツ |
― |
栽培アドバイス |
― |
プランター栽培の ポイント |
― |
安心にこだわった有機の種から栽培できます。
株式会社グリーンフィールドプロジェクトは、GFPサステイナビリティ基準を設け、種子が有機栽培で生産され、無化学消毒であることを独自に確認しています。有機JAS規格では種子が認証対象外のため、独自基準で有機種子の普及を目指しています。
★ご注意★
・この種子を食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼所で保管下さい。
・播種適期は目安であり、気候等により変動します。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。結果不良と認められる場合でも、損害の補償は種子代金の 範囲内とさせて頂きます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・ご返品はお断り致しますので予めご了承下さい。