種まき | ポットに種を3〜4粒まく (セルトレー・直播きも可) |
播種適期 | 3月〜5月、 8月〜10月 |
場所 | 日当たりのよい場所 |
株間 | 30〜35cm |
定植 | 本葉4〜5枚の頃 |
肥料 | 控え目に育てます。 |
水やり | ・土が乾いたらたっぷりあげます。
・種まきから発芽までは常に土の湿気を保つよう水やりします。 |
収穫 |
種まきから80〜90日が収穫適期です。株ごと収穫しても良いですが、必要な量の葉を少しづつ収穫すると、長期に渡って収穫を楽しめます。
|
病害虫 | アブラムシ・ヨトウムシ・ベト病等 |
コンパニオンプランツ | チャイブ・ネギ類・ニンニク・マリーゴールド・フェンネル |
栽培アドバイス | ・種まきから3ヶ月くらいの間であれば、収獲後また生えてきますので、根元を少し残して収穫すれば複数回収穫を楽しめます。 |
プランター栽培のポイント |
・深さ15cm以上のプランターで育てます。
・株間は最低10cm程度、大株に育てたい場合はさらに株間を広げて育てます。
|