●特徴
種まきから70〜90日で収穫できます。
早生タイプのキャベツで、葉は柔らかく甘味があります。
中玉なので調理しやすい大きさです。
トウ立ちしにくく大変育てやすい品種です。
●効能
便秘解消、胃潰瘍予防、ガン予防、美肌作り、肥満予防、老化予防、疲労回復。 (ビタミンC、カルシウムを豊富に含む)
●楽しみ方
そのまま生でサラダに。やわらかい食感が楽しめます。 ロールキャベツやスープなどの煮込み料理、中華炒めなど、様々な料理に合います。
商品名 |
キャベツ < プレミール / 早生タイプ >【有機種子】 |
内容量 |
0.45g (粒数目安 70〜120粒) |
発芽率 |
90%以上 |
学名 |
Brassica oleracea var. capitata f. |
科 |
アブラナ科 |
タイプ |
一年草 (越年草) |
補足 |
ヨーロッパの有機種子基準「EC-regulationsの 834/2007, 889/2008 」の認定済み有機種子です。 |
種まき |
直播 (表土から約1cmの深さに、株間30〜40cmに点まき) かポットで種を3粒前後まきます。 |
播種適期 |
2月〜4月、 7月〜10月 (寒い時期の播種は15℃以上の温度を確保して下さい。) |
場所 |
日当たりのよい場所 |
株間 |
30〜40cm 条間は50〜60cm |
定植 |
本葉が5〜6枚の頃 |
肥料 |
元肥・・・入れたほうがよい。 追肥・・・定植から2週間後〜結球が始まる前頃に数回。 |
水やり |
土が完全に乾いたらあげます。 (乾燥させすぎない程度)
※種まきから発芽までは常に土の湿気を保つよう水やりします。
|
収穫 |
種まきから70〜90日 (定植から約55日) が収穫目安です。 |
|
病害虫 |
アブラムシ・アオムシ・アザミウマ・コナガ・黒斑病・軟腐病・モザイク病等 |
コンパニオンプランツ |
セージ・ヒソップ・コリアンダー・タイム、・ディル・ナスタチウム・ミント・カモミール・ローズマリー |
栽培アドバイス |
定植する時は深植えしないようにします。過湿を嫌いますので水をやりすぎないよう育てます。春まきは虫を避けるため防虫ネットなどをはると良いです。
|
プランター栽培の ポイント |
深さ20cm以上のプランターで育てます。
複数植え付ける場合は株間が35cmは確保できる長いプランターが必要です。 |
人にやさしい、環境にやさしいヨーロッパ有機認証取得のオーガニックシード(有機種子)
|
この種子は、世界の有機基準でも厳しいとされるヨーロッパ有機認証
※1を取得しています。
種子を育成、生産する過程においても、農薬や化学肥料を使用せず、
環境への負荷をできる限り低減して生産されています。
●農薬・化学肥料を使用していません。 ※2※3
●採取後の種に消毒していません。
●遺伝子組換を行っていません。
※1:「EC-regulations No 834/2007およびNo 889/2008」※2:種の育成(生産)期間中。
※3:一部の農薬を製剤化した微生物農薬等は生物的防除手段として使用が認められています。
★ご注意★
・この種子を食用・飼料用に使用しないで下さい。
・お子様の手の届かない所に保管下さい。
・直射日光・湿気を避け、涼所で保管下さい。
・播種適期は目安であり、気候等により変動します。
・種子は本質上100%の純度は望めません。
・播種後の栽培条件・天候等で結果が異なります。結果不良と認められる場合でも、損害の補償は種子代金の 範囲内とさせて頂きます。
・独自に加工された場合は責任を負いかねますので予めご了承下さい。
・ご返品はお断り致しますので予めご了承下さい。